第5回しあわせ推進会議&交流会のご案内
令和2年度第5回 しあわせ推進会議&しあわせ交流会
標題の件に関し、発起人・会員の皆様に、ご連絡とご案内を致します。
現在、新型コロナウイルス感染症が高知県内では「感染観察(緑)」へと引き下げられましたので、「しあわせ推進会議」と「しあわせ交流会」を3月17日(水)16時00分から、開催いたします。
今回は、土佐経済同友会のGKH委員会へ出席し、2021年度の活動計画にある『従業員の幸福度』と『子どもの幸福度』について、“高知のしあわせ”として初めて調査する内容をオブザーバーとして参加をしながら、参加メンバーの皆様と意見交換や交流を行って参ります。
どうか、別添の案内状をご覧いただき、詳細を確認の上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
◇日 時 : 令和3年3月17日(水曜)
16:00~18:00
しあわせ会議
※発起人・会員の皆様は無料
(土佐経済同友会 GKH委員会へのオブザーバー参加)
18:10~20:00
しあわせ交流会
※交流会のみ5,000円~6,000円の参加費が必要です。
◇場 所 : 高知ニュービジネス協議会 会議室 高知市はりまや町1-7-7川村ビル3F
・出欠連絡のご回示を3月12日(金)迄にFAXか返信メールでお願いします。
*************
また、いよいよ3月20日(土)から本格スタートします!
高知県フューチャー・デザイン2050
第1回目はオリエンテーションを開催しました!
次回の第2回目からがいよいよ!仮想未来人となっていくような本格開催となりますので、ご検討されていた方、スケジュールの調整ができた方、参加しようか考えていた方は、是非第2回目からでも間に合いますのでご参加ください。
『高知県フューチャー・デザイン2050』とは?
『フューチャー・デザイン』とは?
この目的や内容のご説明もしっかりと行います、楽しみにしていてください。
まだ出欠連絡をいただいていない会員様がいますので、必ず添付の「(4)FDWS出欠表」にご記入の上、メールもしくはFAXにて、ご返信をください。また、一度ご提出をいただいております皆様も、出席形態がZoom(ネット)が追加されましたので、お手数をおかけして恐縮ですが、再度のご提出のご協力をお願いしております。
もし、添付ファイルが開けない場合、添付ファイルが消えている場合は、下記ダウンロードサイトからダウンロードしていただき、ご確認ください。
ZIPファイル名: 高知県フューチャー・デザイン2050.zip
まとめてダウンロードURL:
https://8.gigafile.nu/0307-14e7a742642d118a819522a1ffc327d2
ダウンロード期限: 2021年3月7日(日)
*************
★高知県フューチャー・デザイン2050★
~開催スケジュール~
第1回目:2月20日(土)終了
第2回目:3月20日(土)14:00~17:00
第3回目:4月17日(土)14:00~17:00
第4回目:5月15日(土)14:00~17:00
第5回目:6月19日(土)14:00~17:00
第6回目:7月17日(土)14:00~17:00
※1名での参加はもちろん、複数名での参加も歓迎しております。また、会員様の紹介(ご友人・知人・職場内など)参加も大歓迎です。県下の広く横断的なつながり作りも目的にしております。
*************
現在、某一部上場企業様で研修でされている『フューチャー・デザイン』は、数十万〜で受注をされているようなプログラムの内容を受講できます。それが、今回、会員の皆様、参加される皆様は無料でご体験いただけます。また、県外に研修に行って交通費や宿泊費も必要がない県内で受講できますから 法人や団体会員様、自治体様には、大変なメリットだと思っております。そのため、社内の研修としてうまく活用させてもらおうかなと考えている法人様もいます。また、個人としても、新しい視野、新しい視点を養える講座です。
今回、当会の会員84の個人法人団体が参加される予定ですので、横のつながり、人脈の形成にもお役に立てる最高の場になるかと思っております。当会の代表理事会長 小川雅弘が会員の皆様へ参画を強く要請しております。令和3年2月から7月まで全6回開催しますので、全会員様最低1名は参加をしていただくように、と総会で要請を致しました。
なお、各法人・団体会員、賛助会員、協賛会員様におかれましては、できるだけ長期計画担当者様などのご出席を宜しくお願い申し上げます。(ご不明な点は事務局までお問い合わせ、ご相談ください。)
参加をされた方が、仮想将来人になって、視野や意識が変わった、と感想もいただいてます。全6回を通して、有望な人財育成、さらに能力開発も期待できますから 参加される皆様が成長される姿も、また楽しみにされていてください。
以上、宜しくお願い申し上げます。
最後になりますが、facebookページをオープンしました!
応援をよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/happyfull.life/
その他、SNSでも【#(ハッシュタグ)しあわせ推進会議】で
皆様のご自宅での過ごし方のしあわせを発信し、
どんどん拡散のご協力をいただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ホーム | 第5回しあわせ推進会議&交流会のご案内